先日、日経新聞を読んでいると「アナログレコードが若者の間で人気を集めている!!」との記事が掲載されていました。当店でもアナログプレーヤーやアナログ関連のアクセサリーが人気でよく売れています!(一時のブーム的な人気は落ち着きましたが・・)
若者の間で人気となっているのは、人気アーティストの新譜が増えているからとの事!新譜は20代の若者が中心で、40から50代は中古レコードが中心となっているそうです! インターネット配信が主流のデジタル音源はメディアレスになっていて何か物足りないと感じている方も多いのではないでしょうか!アナログLPは価値のある物として、形を残そうと言う動きになって人気があると思われます!!
現在国内でLPレコードの製造(プレス)をしてるのは東洋化成一社だけですが、SONYもレコード生産再開をすると発表されて話題となっており、こちらは懐かしい名盤や名演奏の復刻版の発売が期待されていますね!良く売れて生産数が増えて価格が安くなること切に願います!!
レコードの魅力はいろいろとありますが、ジャケットのデザインはアーティストの世界観を良く表している言われています。昔から「ジャケ買い」と言われる言葉があるように、ジャケットの大きな写真はアートとも言えるもので、何とも魅力的な世界ですよね。私も昔は良く「ジャケ買い」をしていましたし、レコードの演奏中はジャケットをスタンドに飾りながらその世界観を共有しながら聴いていました!もちろんそのレコードやレコードプレーヤーは現役で活躍しています!!
今更アナログなんてと思われる方の多くは「手入れが大変」「保管が大変」「ノイズが多い」「扱いが繊細」「演奏時間が短い」などなど数え上げれば、枚挙に暇が無いほど出てくると思いますが、それがまた魅力?「手間がかかるので愛着が湧く」「レコードのメンテナンスが楽しい」「針をレコードに置く瞬間が好き」「ゆっくりと音楽を楽しむ気分になる」「暖かくやさしい音楽に癒される」などなど、やはり拘りの世界かもしれませんが、オーディオを楽しむ、音楽を楽しむことが出来るレコードの世界は何とも魅力的なんです!
MICRO SX-8000 +SPU-SYNERGY
一説ではCDの連続80分再生は長すぎ?との意見もあります(私は必ずしもそうとも思いませんが・・・。)LPは片面30分ぐらいで人間が音楽に集中できるちょうど良い時間との事、裏返してクリーニング作業をすることによって頭をリセットできてちょうど良い!!ん~!確かに言われてみれば、私も音楽をちゃんと聴きたいときはレコードを、ながらで聴きながら楽しみたいときはデジタル音源と・・・使い分けているような気がします・・・!!
大手のレコードショップではアナログレコード専門店をオープンしたり、アナログ専用コーナーの拡大も実施されています!中古のレコード専門ショップも見かけます!これからアナログを始める方や、一旦アナログを止めてしまった方でも、レコードを入手し易い環境は結構整っているので、是非アナログの魅力に触れてみてください!!
当店のレコード売り場でも少しではありますが、LPを販売していますのでご紹介します→こちら このページのLPをクリックしていただくと現在当店で販売してるLPが検索できます。最近の人気アーティストの新譜から、ビートルズ、ピンクフロイド、山下達郎、桑田佳祐、吉田拓郎といった懐かしいアーティストも販売されていますので是非ご確認下さい。
最後に新製品で注目のプレーヤーをご紹介しておきます!
デザインはシンプルで懐かしさすら感じさせるものですが、中身はなかなかの実力を聴かせてくれる優れモノなんです!!低ノイズのACモーターを利用したベルトドライブ方式を採用し、トーンアームには何と9インチカーボン・トーンアームが採用されている贅沢な設計です!トーンアームがストレート一体型のため、組み合わせるカートリッジには針交換が簡単なMM型の高音質モデルがお勧めです!
グラドは癖が無く、爽やかでアコースティックな音色を聴かせてくれるカートリッジです、このモデル1個で、どんなジャンルでもカバーできる実力を持っているのでストレートアームに最適でお勧めです!!インピーダンス:47KΩ、出力電圧:5mVと使いやすいスペックも魅力です。
アナログに関する質問はお気軽にJoshinWEBにお問合せ下さい!!(ichinose)