【通すだけで音質改善!?】中村製作所のアモルメットコアのご案内です。
みな様、こんにちは!早くも2017年が始まって1ヶ月が過ぎ、あっという間に節分豆まきの月になりました。オーディオ/シアター界隈ではCES2017の熱も冷めない今日この頃。今年もシアター系が熱いなぁと思っているとうふです。さて、今回ご案内は。。。こちら中村製作所ノイズ吸収リングコアアモルメットコア電源トランスなどで著名な中村製作所のオーディオアクセサリ「アモルメットコア」です。オーディオ雑誌等で取り上...
View Article【NewVintage】TEACの新世代フラッグシップモデル「NR-7CD」をご紹介します
みなさま、こんにちわ!節分の豆まきで最近、一部の幼稚園では最後に「鬼は改心したので仲良くしましょう」と、一緒に遊ぶといったオチになっていると聞いて愕然としているとうふです。さて今回ご案内の製品はこちら!ティアックネットワーク対応CDレシーバーNR-7CD-S本年1月21日発売となったTEACのフラッグシップモデル”NewVintage”シリーズ、その第一弾CDレシーバーの『NR-7CD』です。内容的...
View Article【国内限定100台】TEACのレコードプレーヤー「TN-550」をご案内します。
みなさま、こんにちは!暖かくなったり急激に寒くなったり、体調管理が大変な今日この頃。『梅が咲き始めたら写真を撮り行くんだ。。。』と我慢しているとうふです。と、いうわけで今回ご案内の製品はこちら!ティアックアナログレコードプレーヤーTN-550【国内限定100台】以前、ハイエンドオーディオブログで"あさやん"がほめていたTEACのTN-570の機能をシンプルにしたレコード再生純化モデルです。※あさやん...
View Article【”Superior Sound”】JVCのポータブルヘッドホンアンプ『SU-AX01』のご紹介です!
いつもJoshin webをご利用いただき、誠にありがとうございます。最近、知覚過敏気味のボーダーです。こんにちわ。知覚過敏、といえば『シュミテクト』ですよね。今、使ってる歯磨き粉が無くなったら、シュミテクトへ切り替えようかと思います。辛いですよね。飲み物とか特に。さて、本日はJVCのポータブルヘッドホンアンプ『SU-AX01』のご紹介です! JVCポータブルヘッドホンアンプ...
View Article【コスパが高過ぎ】AETのオーディオアクセサリ「VFEシリーズ」をご案内します。
みなさま、こんにちは!スーパーに並ぶ野菜の価格で春を感じているとうふです。徐々にですが日差しも柔らかく、気候も暖かくなっているように感じますね。毎年毎年言われているような気がするのですが、今年は花粉が凄いようなので、空気清浄機を導入されていない方はお早めにご用意下さい。。。※そんな空気清浄機が豊富でお得なJoshin...
View Article『電源の重要性』を再確認Vol.3 電源コンディショナー アコースティックリバイブ『RPC-1』
『電源の重要性』を再確認Vol.3 電源コンディショナー アコースティックリバイブ『RPC-1』 ハイエンドオーディオ担当の "あさやん"です。以前、特集しまし た『電源の重要性を再確認』でご紹介したアコースティックリバイブ『RPC-1』ですが、あまりに大きな反響をい ただきましたので、再度取り上げさせていただきます。使用法は至って簡単でありながら、画期的な電源改善 アイテムです。ACOUSTIC...
View Article【HA-SW01】”木”の振動板を採用し、上質で自然なサウンドを追及したバランス対応ヘッドホンのご紹介です!
いつもJoshin webをご利用いただき、誠にありがとうございます。ボーダーです。こんにちわ。さて、本日はJVCのハイレゾ音源対応ヘッドホン『HA-SW01』のご紹介です! JVCハイレゾ対応ヘッドホン...
View Article電源の重要性を再確認Vol.4:注目を集めている KOJO TECHNOLOGY『 Force barシリーズ 』
ハイエンドオーディオ担当の "あさやん"です。今回は、KOJO TECHNOLOGYから発売されている連結式の電源ボックス『Force barシリーズ』9アイテムをご紹介します。どのアイテムもお求めやすく、C/Pの非常に高い製品ばかりなので、オーディオ用の電源ボックスやタップの使用を「高額」との理由で見送っておられているオーディオファンの方には特におすすめです!光城精工「Force bar...
View ArticleJICO(日本精機宝石工業)って何の会社? ~それは世界屈指のレコード針メーカー~
ハイエンドオーディオ担当の "あさやん"です。今回は、今もなおアナログ再生にこだわり、レコード針の開発を続けている世界屈指の小さなトップ企業“JICO(日本精機宝石工業)”をご紹介します。諦めていた過去のカートリッジを“JICO”の交換針で復活させることで、当時の曲を、その曲が流行った時代の音を忠実に再現できます。日本精機宝石工業「neo...
View Article【簡単操作で高音質!】トーレンスのレコードプレーヤー「TD190-2」のご案内です
みなさま、こんにちは。今年の花粉の勢いに負けそうなとうふです。鼻が詰まると耳が聴こえにくくなり、せっかくの音楽を楽しむ気分が害されるので、お部屋に一台空気清浄機があればなぁ。。。と思う毎日です。そんな空気清浄機が豊富でお買い得なJoshin...
View Article【入門からサブシステムまで】お薦めの高コスパブックシェルフ型スピーカーのご紹介です
みなさま、こんにちは!今回は小型ブックシェルフスピーカーをご案内。 特にコストパフォーマンスの高さに重きを置きつつ、 据置入門の方にも、 既にしっかりとしたシステムをお持ちのハイエンドユーザーの方へのサブシステムにも...
View ArticleSACD/CDトランスポート「P-05X」、D/Aコンバーター「D-05X」~エソテリック30年の伝統が育んだ、新たなるマイルストーン~
ハイエンドオーディオ担当の "あさやん"です。今回は、エソテリックブランド30年のノウハウをすべて投入し、突き抜けた音楽再生能力を実現した「P-05X」「D-05X」をご紹介いたします!...
View Article【人気のクラスを一挙ご紹介!】お薦めのUSB-DAC/ヘッドホンアンプのご紹介です
みなさま、こんにちは!前回は小型ブックシェルフスピーカーをご案内しましたがいかがでしたでしょうか?あまりオーディオ雑誌等で紹介される事が少ない機種も含まれていますが、実際にじっくり聴いてコストパフォーマンスの高さに驚かされた機種を選りすぐっていますので機会があれば是非一度ご試聴下さいませ。さて、今回ご案内するのはUSB-DAC兼ヘッドホンアンプ!今更ではありますが、昨今ではCDプレーヤーを使わず、・...
View Article【宝石と金属のあわせ技!】ナガオカのハイブリッドインシュレーターの取り扱いを開始しました!
みなさま、こんにちは!桜の開花宣言がされるようになり、ようやっと春の到来を実感しつつあるとうふです。あと2週間もすれば大阪屈指の桜の名所、造幣局の『桜の通り抜け』ですね。デジタルカメラを持って、ベストショットを今年も撮りに行こう!と今からワクワクしています。そんなデジタルカメラが豊富でお得なJoshin...
View ArticleKOJO「Force bar EP」 ~仮想アースを考える~
ハイエンドオーディオ担当の "あさやん"です。以前、このコーナーで取り上げましたKOJO(光城精工)「Force bar」シリーズ最新鋭のバーチャル・リアリティ(仮想現実)アース機器「Force bar EP」を試聴した結果を踏まえ、“仮想アース”について少し掘り下げてみたいと思います。光城精工「Force bar...
View Article